2025年8月20日(水)の上方修正(Ver.3.0.0C)で《緋SR信陵君》の計略時間が 10.8C → 11.3Cに延長 されました。緋SR信陵君は範囲狭めながら士気6号令として破格。今回は4枚/5枚構成での使用感をまとめました。
緋SR信陵君の基本情報
春秋戦国/2.5コスト/槍/武7・知10/伏兵・昂揚
計略名
魏国の炎火(士気6/知力時間)
計略説明
対象の緋の味方部隊数と敵部隊数に応じて効果が変わる
味方≧敵:緋の味方の武力が上がる。さらに自身は武力によるダメージを軽減し、知力による戦闘ダメージを与えるようになる
味方<敵:敵に知力によるダメージを与える。ダメージは互いの知力で上下する
項目 | 内容 |
---|---|
効果時間 | 11.3C (前Ver.より+0.5C) |
武力上昇 | +5 |
火計ダメージ | 知力8に約5割ダメ |
📌 補足
- 計略範囲/信陵君自身の防護&火焔ダメージは動画参照
📌 ポイント
- 範囲が非常に狭いが、士気6号令としては破格の性能。範囲が回転できる点は悪くない。
- 効果時間が長めなので、多少早めに号令を撃っても良いかもしれない。
- 火計も併せ持つため、場合によっては火計→号令/火計→火計の2連打も良いかも。
- 範囲内の部隊が同数だと号令になるため、火計で使いたい場合に敵を2部隊以上を範囲に入れなければならず使いづらい。
- 号令を安定発動させるための部隊数が確保しやすい 5枚型の方がおすすめ。
- 2.5コスト槍が武力7のスペックは心許ない印象。
デッキ構成例と考察
4枚型:緋SR信陵君/緋SR緋村剣心(新)/緋R徐晃/緋SR竹林院
- 槍1枚構成のため、超絶騎馬が非常に苦しい。玄ER呂布/蒼SR始皇帝のデッキとマッチしたが、攻めで信陵君を城に張れず苦労した。騎馬枠を緋R徐晃→緋SR板額御前にすると超絶騎馬相手に戦いやすそう。緋SR緋村剣心(新)→緋SR龍宮寺堅にして槍2枚構成にするのも良いかも。
- 範囲激狭の号令は一度密集しなければならず、紫SR四乃森蒼紫(新)にマッチした時に苦しかった。もし蒼紫(新)にマッチした際は、効果時間が長めなので号令に対して回天剣舞・六連で対抗してきたら、百貫茄子(転身再起)から再度攻め直しても良いかもしれない。
- 士気溢れ時に撃つ計略が無いため、士気流派を選ぶのはあり。士気溢れ用の計略要員として、緋SR夏侯淵や緋SRラムを入れるのは良いかも。
- 主力の足が遅いので、高武力の弓兵/鉄砲隊がいる相手はやや苦しい。高コス騎馬の扱いが勝負の鍵。
5枚型:緋SR信陵君/緋SR緋村剣心(旧)/緋N諸角虎定/緋R恭雲院/緋N文欽
- 剣心(旧)の龍槌閃が守りの場面で小回りが利いて優秀。
- 琥軍にマッチした時は「日ノ本一の陣羽織」を選択し、号令→増援→号令と繋ぐ展開も良かった。
- 部隊数が多いため、4枚構成よりも号令効果で発動しやすい。ただ範囲が狭いので、信陵君と味方部隊の位置取りが難しい。
- 恭雲院を槍に変えて、2槍構成にするのも良いかも。緋ER張春華/緋SR猿飛佐助が候補。
総評
- 範囲の狭さが流行しない最大の要因かと思うが、使いこなせれば士気6号令としては破格の性能。
- 試合展開に応じて火計を使うのも良いが、基本は号令効果で運用するのが良さそう。
- 使用した感触では4枚デッキよりも5枚デッキがおすすめ。
👉 今回の動画と合わせて、ぜひデッキ構築や立ち回りの参考にしてみてください!
コメントを残す